


このスツールいいな!欲しいな!と思ったものが、たまたまシニア向けだった。
そんな佇まいのスツールです。
従来のシニア向け商品は、機能性を重視し、
デザインは後回しになっているものが多く、
なかなか受け入れがたいものがありますよね。
使い勝手や機能性は、もちろん大事だけど、
自分が好きなデザインかどうか、今の空間にマッチするかどうかも
商品を選ぶ際、とっても大切なポイントですよね!
『元気に、便利に、美しく、自分らしく。』
これからのシニアの暮らしに必要なスツールとして、
LOHATES STOOL 2°は、誕生しました。
より安全な立ち座りのために、LOHATES(手すり)との併用もおすすめですよ。
<< 前 | ▲ページトップ | 次 >>



使いたい場所にスツールを持ち運んで、ちょっと座る。
お家の中で、ちょっと座りたいときって、結構ありますよね。
玄関での靴の脱ぎ履き、キッチンでの調理中、洗面室でのスキンケア等々...。
このちょっと座るがあると、身体を安定させて作業ができ、
日常生活がとっても快適になります!
シンプルであたたかみのある天然木のスツールは、
どこに置いてもさりげなくなじみ、空間をセンスアップしてくれるデザインです。
<< 前 | ▲ページトップ | 次 >>


座面に2°の傾斜がついています。
この傾斜が、座ったときに、骨盤が立ち上がりに適した角度に
自然と前傾されるので、立ち上がりがとってもスムーズです。

座面の中央の穴は、持ち運びに便利なだけではなく、
座ったときに、お尻の坐骨結節(坐骨の下端にある隆起)を捕まえ、
前方へ滑り落ち防止の役割も担っています。
<< 前 | ▲ページトップ | 次 >>

創業100年以上の老舗手すりメーカーのMAZROC(マツ六株式会社)と
暮らしにまつわる様々な要素をものづくりから考え実践する
クリエイティブユニットGrafとの共同開発でLOHATESは、誕生しました。
【MAZROC】
1921年創業。「快適で豊かな住環境」を目指し、住宅メーカー・リフォーム市場・
DIY市場へ手すりなどのバリアフリー関連商品を提供するメーカーです。
近年は、高齢化社会によってさらに増加するアクティブシニア・
スマートシニアの暮らしを快適にサポートする商品開発に注力しています。
【Graf】
大阪を拠点に家具の製造・販売、グラフィックデザイン、スペースデザイン、
プロダクトデザイン、アートから食、イベントの企画運営に至るまで
「暮らしのための構造」をキーワードに、
暮らしにまつわる
様々な要素をものづくりから考え実践するクリエイティブユニット。
<< 前 | ▲ページトップ | 次 >>


年齢を重ねて、少しずつ太ももの筋肉が衰えてくると、
座面の低い椅子は、座りづらく、立ち上がるのもかなりの労力を要します。
使用される方の身長や筋力にあわせ、快適な座面の高さを選んでください。

組み立て不要!届いたらすぐに使える完成品で届くので、面倒な作業もありません。
緩衝材を兼ねたパッケージは、プレゼントにも最適です。

オプションのマガジンラック(LOHATES共通)を使用すれば、
ちょっとした収納をプラスすることもできます。
>>マガジンラックはこちら
<< 前 | ▲ページトップ | 次 >>


- HIGH

- LOW
<< 前 | ▲ページトップ