



高知県産の楠(くすのき)の木毛(もくめん)と楠チップを
耐水性のある土佐和紙でパッキングした
天然素材100%のシューズキーパー&ブーツキーパーです。
楠のさわやな匂いは、おなじみの樟脳(しょうのう)の匂いで、
防虫・消臭効果があります。
天然の樟脳は、防虫剤のツーンとした香りではなく、
深呼吸したくなるフレッシュな香りで、とっても癒されますよ♪
さらに、木毛には高い消臭、吸湿効果もあるので、
靴やブーツの中に入れることで、防虫・消臭、吸湿効果を発揮してくれます!


天然楠の爽やかな香りで、嫌なニオイも湿気もシャットアウト。
いつでも靴の中が爽やか~!
大切な靴の型くずれ防止にもなります。
靴やブーツ以外にも、匂いや湿気が気になる、
下駄箱やクローゼット等にお使い頂けます。
<< 前 | ▲ページトップ | 次 >>



木毛(もくめん)とは、木材を薄く削って作った天然の緩衝材で、
商品を衝撃から守るラッピング材として利用されています。
高知県産の天然木から生まれるもくめんは、
100%生分解性自然素材で、化学薬品や漂白剤等の使用は一切なし!!
消臭性、吸湿放湿性も高いのが特徴です。
シューズキーパーに使われているもくめんは、楠。
楠は、防虫・抗菌・消臭・除湿・リラックス効果(香り)をもたらしてくれます。

素朴な風合いを持つ土佐和紙は、どこか懐かしくも新しい。
土佐和紙とは、高知県の土佐市やその周辺で作られている
日本三大和紙の1つで、歴史は古く、
1,000年前からこの地で漉かれてきたといわれています。
手すき和紙の中では、もっとも薄く、コシがあり丈夫。
さらに、軽く柔らかいといった特徴もあり、幅広い用途で使われています。
壁紙、インテリア、財布、文具、マスク、国内外の美術工芸品の修復等々…
丈夫な土佐和紙は、長い期間タフに使って頂けます。
<< 前 | ▲ページトップ | 次 >>


高知県土佐市で、日本で唯一の木毛(もくめん)を製造販売している会社です。
木毛とは糸状に加工したもので、主に緩衝材として使用されていますが、
それ以外にも、天然木の効果効能を生かした商品の開発・販売をされています。
地元の高知県産の木材を利用し、廃材を出さない100%循環型の製造工程で、
引き継がれた伝統の技を駆使しながら、丁寧な製品づくりをされています。
<< 前 | ▲ページトップ | 次 >>


- シューズキーパー(M)
靴サイズ目安:約21㎝~24㎝

- シューズキーパー(L)
靴サイズ目安:約25~28㎝

- ブーツキーパー(ショート)

- ブーツキーパー(ロング)
<< 前 | ▲ページトップ