HOME > ペーパーメイド ペーパークッション

GIFT

  • 男性におすすめ
  • 女性におすすめ
  • 還暦を祝う
  • 春・夏ギフト
  • 秋・冬ギフト

SCENE

  • カラダが喜ぶ
  • 掬いやすい食器
  • 持ちやすい食器
  • 我家でくつろぐ
  • 縁起もいい逸品
  • インテリア としても映える
  • 素材にこだわり

PRICE

  • ~1,999円
  • 2,000~2,999円
  • 3,000~4,999円
  • 5,000~6,999円
  • 7,000~9,999円
  • 10,000~14,999円
  • 15,000~19,999円
  • 20,000円~

KITCHEN / TABLEWARE

  • カップ・グラス
  • 酒器
  • 皿・鉢・碗
  • 漆器
  • スプーン・フォーク・箸
  • ポット・ドリッパー
  • テーブルマット・コースター
  • トレイ
  • キッチンツール
  • キャップオープナー
  • エプロン
  • 収納・保存
  • 調味料入れ

LIVING / INTERIOR

  • テーブル・デスク
  • 椅子・スツール
  • ワゴン・歩行器
  • 靴べら
  • スリッパ・ルームシューズ
  • 枕・毛布
  • 座布団・うちわ
  • インテリアステッカー
  • グリーンインテリア
  • 脚立
  • 収納グッズ
  • ゴミ箱

FASHION

  • バッグ・ケース・ポーチ
  • 財布
  • 帽子
  • 扇子
  • メガネ・ルーペ・老眼鏡
  • 靴・サンダル
  • ステッキ・傘
  • 靴下
  • ショルダーパッド
  • ストール
  • ルームウェア
  • マスクケース

HOBBY / GOODS

  • アロマ
  • 石鹸・洗剤
  • マッサージャー
  • 爪・踵やすり
  • 耳掻き・毛抜き
  • タオル・マット
  • 花器・植木鉢・水盤
  • ステーショナリー
  • はさみ・カッターナイフ
  • 書道具
  • 手づくりキット
  • カレンダー
  • ペット用品
  • 洋服ブラシ
  • 防犯グッズ
  • スマホ・タブレットグッズ
  • ウエストサポーター・腹巻き
  • バスグッズ
  • 朱印帖

安達紙器工業 ペーパーメイド ペーパークッション

買いたくなったら

くせになる弾力性。床の生活を楽しめるように開発された、座れる紙の座椅子。

足にかかる負担を減らし、クッションから立ち上がりやすい。

あぐらをかく、正座する等、床に座った状態が楽になるようにサポートしてくれる紙のクッション。

「床に座る」という生活スタイルは、日本人特有のもの。
一度座ると、立ち上がる動作が大変で、
足もしびれて長時間座れない…といったことも。
そういったことをカバーしながら、
正座する、足を崩す、あぐらをかくといった
床に座る生活を楽しめるようにと開発された紙のクッションです。

※国際消費財見本市Ambienteトレードフェアートレンドアイテム選定(2018年)

<< 前▲ページトップ次 >>

軽くて、持ち運びもラク。適度な弾力と硬さが座りやすく、立ち上がりやすい。

バルカナイズドファイバーという、剣道の防具や楽器のケースに使われている特殊な紙で作られています。

このクッションは、綿のフカフカしたものではなく、
適度な弾力と硬さがあり、
独特の座りやすさ・立ち上がりやすさがあります。

素材には、楽器ケースや剣道の防具に使用されている
バルカナイズドファイバーという特殊な紙を使っています。
クッション自体は、約550gという軽さですが、
100キロの重さまで耐える強度がある優れもの!!
軽くて持ち運びしやすいので、あちこち移動させ、
好きな場所でおくつろぎ頂けます。

シンプルな形状で、クッション一つ一つは、職人が手作業で丁寧に作っています。

1枚の紙を切り抜き、丸め、金具で留めているシンプルな形状で、
クッション一つ一つ、職人が手作業で丁寧に作っています。
床に置いておくと、ちょっとしたオブジェのようにも見えますね。
使わないときは、お部屋を飾るアイテムとして、壁に掛けて収納も可能です。

<< 前▲ページトップ次 >>

床で楽に自由にくつろげ、立ち上がりもサポートしてくれます。

高齢の方、足や膝が痛い方、正座が苦手な方におすすめ。

あぐらをかいたり、足を投げ出したり、背もたれに使ったり。

あぐらをかいたり、足を投げ出したり、背もたれに使ったり…
ラクな姿勢で、くつろぐことができます。
年配の方が「楽に立ち上がれること」を
重視して製品づくりをしているので、足や膝に痛みがある方、
正座が苦手な方、座敷に長時間座るとき等にオススメです。

モダンでシンプルなデザインなので、どのお部屋にもマッチします。

シンプルでモダンな形状は、さまざまな生活空間に溶けこんでくれます。
クッションについたホコリや汚れも、
水気をよく絞った布でサッと拭き取って終わり!
綿のクッションよりお手入れがとっても簡単です。

<< 前▲ページトップ次 >>

安達紙器工業とは

昭和17年の創業以来、紙を使った様々な商品を開発・製造しています。

70年以上にわたり磨き続ける「紙技」

昭和17年の創業以来、紙とともに歩み続けている
安達紙器工業株式会社は、段ボールや特殊な紙で、
担架や選挙で使う投票箱、剣道用の胴当て、収納ケースなど、
多種多用な製品を開発・製造されています。
災害が起きた時に、避難所で使う更衣室や授乳室等もその一つです。

紙を通して、自然環境を見つめながら、
ぬくもりのある製品づくりを続けられています。

<< 前▲ページトップ次 >>

ペーパ―メイドペーパークッションのバリエーション

白
ホワイト
黒
ブラック
赤茶
レッドブラウン

<< 前▲ページトップ

買いたくなったら

ペーパーメイド ペーパークッション

価格: 8,360円(税込)
サイズ: 約 幅280×高さ130×奥行280mm
重さ: 約550g
バリエーション:
・ホワイト
購入数:

残りわずか

・ブラック
購入数:

・レッドブラウン
購入数:

ギフトラッピング可

に入れる

主な仕様と取扱いについて
素材:(本体)バルカナイズドファイバー (表面加工)ウレタン塗装
サイズ:約幅280×高さ130×奥行280mm
重量:約550g
最大使用者重量:100kgまで
生産国:日本
【使用上の注意点】
・踏み台や玩具など本来の目的以外に使用しないでください。
・クッションに飛び乗ったり、過度の負担をかけたりしないでください。
【お手入れ・保管方法】
・有機溶剤系クリーナーは使用しないでください。変色や変質の恐れがあります。
・汚れは、水気をよく絞った布でふきとってください。
・風通しがよく、直射日光のあたらない場所に保管してください。

ページトップヘ戻る

閲覧履歴

  • 閲覧履歴画像