


首回りに巻いた瞬間、ぽっと「しあわせ感」が感じられる、
そんなストールが、細川毛織のカシミヤストールです。
男女を問わず高齢者の方でお出かけ時、
ちょっと首回りを隠したいな、と思われている方も多く、
今やストールは季節を問わない人気のアイテムです。
気持ちが後ろ向きな時でも着ければ、驚くほど軽く、
ふんわり柔らかいその感触で、思わずこころをうきうきさせてくれます。
伝統的な毛織物産地の老舗企業が、
極細のカシミヤ繊維から生んだストール。
カシミヤという高級素材ながら、とても扱いやすく、
汚れればご家庭で手洗いも可能。
また、ちょっとした引っかけキズや毛玉などが出来てしまっても安心。
メーカーのアフターサービスとして何度でも無料で修理を行います。
一度、着け心地を味わうと離せない、
外でも、お家の中でも、カラダの一部のような気持ちで使えるストールです。




竹を編んで作った「葛籠」を模した凹凸を しっかりした厚紙に型押しし
光沢のある赤茶色の「溜塗り」で仕上げています。
B5サイズの用紙がぴったり収まるサイズですので、
文箱(ふばこ)としてもお使いいただけます。

天然ウコンで染められた巾着袋。
防虫・抗菌効果のあるウコン布は、
古来より着物や陶磁器の保管に利用されてきました。
大切なカシミヤストールを虫食いから守るためにもぜひこの袋をご使用下さい。
ウコンの特性上、日光や蛍光灯にあたると、柔らかな淡黄色に変化します。
また、石鹸水などアルカリ性の液に浸すと深みのある橙色になります。
いずれの場合も、ウコンのもつ防虫効果などに変化はございません。
使用している紐は「真田紐」と呼ばれる平たい織物で、
戦国の世、高野山に蟄居していた真田一族に由来するものです。
真田紐の色については、数種類の色の中から一色を選んでお届けします。
※真田紐の色はお選びいただけません。
※通常の使用でウコンの色がストールに移ることはございませんが、
水濡れにはご注意下さい。
※紐の開け閉めは、最初はかたいですが、お使い頂くほどに適度にゆるくなります。

<< 前 | ▲ページトップ | 次 >>

カラーは「墨染め(ソリッド)ライトグレー」と「無染色 白生成り」の2色。
サイズは一般的な長さの190cmと
手軽に使える少し短めな160cmをご用意しました。
※160cmは「無染色 白生成り」のみ


- 160cm

- 190cm
<< 前 | ▲ページトップ | 次 >>

伝統的な毛織物産業の中心地、
大阪・泉大津にある明治43年創業の老舗企業が「細川毛織」です。
4代目を継ぐ細川社長が、
5年前に地元で生まれた極細のカシミヤ繊維に出会い、
ストール製造のアイデアが生まれました。
そのままでは、弱くて織れない繊維に工夫を凝らし、
試行錯誤の上、極上の着け心地を持って生まれたストール。
その一枚には、伝統的な繊維の街の地元企業が連綿と受け継いできた、
ものづくりに賭ける精神や匠の技が詰まっています。
<< 前 | ▲ページトップ
