


食卓はもちろん、リビングでも、寝室でも。
いつも手の届くところに愛用のカップを。
そんな使い方にぴったりなカップです。
安定性のいいマグタイプで容量もたっぷり。
熱い飲み物が冷めないように蓋も付いています。
専用の茶こしでお湯をそそいで蓋をすれば、急須も不要です。

石川県山中漆器の伝統を受け継いだ「我戸幹男商店」の木製カップです。
軽くて、木の持つ保温性が温かさ、冷たさを長持ちさせてくれます。
また、木製は熱伝導率が低いので、
熱い飲み物や冷たい飲み物でも口当たりが優しいのが特徴です。
どこへでも、持ち運べるまさに私のカップです。
<< 前 | ▲ページトップ | 次 >>

石川県加賀市山中温泉。
その地で、木地挽物(きじひきもの)と呼ばれる伝統的な製法で、
漆器を生産するのが、「我戸幹男商店」です。
明治41年我戸木工所として創業した同社は、
木地師と呼ばれる伝統的職人に
受け継がれた技術をいかし、
轆轤挽き(ろくろびき)による同心円の美しいシルエットと、
木目が美しい仕上げが特徴。
加えて、実用性にも富み、
使いやすく長く愛される漆器作りを続けています。

<< 前 | ▲ページトップ | 次 >>


- 根来 (茶コシ付)

- 曙 (茶コシ付)
<< 前 | ▲ページトップ