


手に持つと、しっとりとした肌触りからこの名前が付きました。
石川県山中漆器の伝統を受け継いだ
「我戸幹男商店」の木製のカップです。
軽くて持ちやすく、滑りにくくて割れにくいため、
高齢の方でも安心して使っていただけます。



木の質感ををそのまま生かし、
ゴールドのストライプがお洒落でギフトにもぴったり。
お茶、お酒と飲むものも選ばず、
木の材料の持つ保温性で、温かさも冷たさも長持ち、です。
<< 前 | ▲ページトップ | 次 >>

石川県加賀市山中温泉。
その地で、木地挽物(きじひきもの)と呼ばれる伝統的な製法で、
漆器を生産するのが、「我戸幹男商店」です。
明治41年我戸木工所として創業した同社は、
木地師と呼ばれる伝統的職人に
受け継がれた技術をいかし、
轆轤挽き(ろくろびき)による同心円の美しいシルエットと、
木目が美しい仕上げが特徴。
加えて、実用性にも富み、
使いやすく長く愛される漆器作りを続けています。
<< 前 | ▲ページトップ | 次 >>


- STブラウン 金線(S)

- STブラウン 金線(L)

- STナチュラル 金線(S)

- STナチュラル 金線(L)
<< 前 | ▲ページトップ