


広い口が特徴の伊万里陶芸の有田焼急須です。
広い口は、お湯を注ぎやすく、
独特の注ぎ口の形状からお茶の切れも抜群です。
また、お茶を楽しんだ後も、
洗いやすくお手入れが簡単、人気の急須です。
また、底まで届く特製の茶こし付きで、
煎茶(お茶)や深蒸し茶も広がりやすく、
おいしく淹れられます。



<< 前 | ▲ページトップ | 次 >>


急須は2人~3人にちょうど良い大きさのG急須 小と
家族が多くてもお友達がたくさん来ても安心の大容量が魅力の
G急須 大の2種類をご用意しました。

サイズ違いの仙茶は、小ぶりで持ちやすく、
口の広がった形状は飲みやすい特徴もあります。
夫婦湯呑としてもお使いいただけます。
<< 前 | ▲ページトップ | 次 >>

江戸時代に食を楽しむ文化に貢献し
当時のライフスタイルを変えた古伊万里の器の数々。
日本だけでなく世界を席巻した古伊万里 -imari- をつくりだした先人達。
その精神を今に受け継ぎながらもこれまでの価値観にとらわれることなく
新しい伝統と文化を築いていく。
今 -now- の食生活に似合う器を提案する。
それが『 ImariNow 』です。
<< 前 | ▲ページトップ