


少し変わったカタチの取っ手が印象的なQ型マグ。
アルファベットのQのカタチだからこの名前が付きました。
でもこのカタチが持ちやすさのヒミツです。
指がすっぽり入り、力の弱い方でもしっかり握れます。
人差し指と中指の2本でホールドでき、
カップに指があたらないので熱さも感じません。

マグ全体は樽型をした、ぽってりとした形で、容量もたっぷりですが、
Q型の取っ手のおかげでしっかりと持って飲んでいただけます。
コーヒーも紅茶もお茶も、
飲み物を選ばずオールマイティにこなせる普段使いのマグカップで、
相性のいい平茶わんとセットでギフトにされても素敵です。
名前も可愛らしい「Q型マグ」シリーズは、
数々の受賞歴を誇るプロダクトデザイナー、森正洋さんの作品です。

<< 前 | ▲ページトップ | 次 >>

白山陶器のものづくりの基本は、
なにより使いやすく生活の中になじむということです。
焼き物の新しい表情やオリジナリティーを大切にしながら、
時代を超えてスタンダードであり続ける器づくりを目指しています。
デザインや品質は、器の機能をどう高めてゆくか、
使う人の愛着にどう応えてゆくかという視点を大切に、
ひとがその器を使う生活シーンをイメージするところから
器づくりが始まります。
華美ではなく、かといって平凡でもなく、
新しさはあるが時代に左右されることなく、
使っていて飽きのこないデザインこそ美しい器だと考えています。
人々に愛され、安らぎを感じていただける器、これからの暮らしの器を、
白山陶器はつくり続けています。


- <AI-3>
<< 前 | ▲ページトップ