


高齢者の方をはじめ、日常生活で手摺りを使っておられる方は、
ちょっとした物を運ぶときに、不便な思いをされていることと思います。
少しの距離でも、両手がふさがってしまって
手摺りを掴むことができなければ、体は不安定になります。
そこで、室内専用の歩行器とトレイ付きワゴンを合体させて生まれたのが、このporterです。


常時ハンドルを握ることによって体は安定し、
大口径の4輪キャスターによって、スムーズに移動できます。
専用のトレイに、お食事やお茶を載せキッチンからリビングへ、寝室へ。
あるいは、本や雑誌、趣味の道具などもporterがあれば、物を運ぶ移動がぐんと安全に楽になります。
porterは、「TAISコード(*)」を取得した
介護保険の貸与福祉用具認定商品(*)です。
屋内専用歩行器として、その機能は認められています。
いままで、家庭内でも移動が限られていた高齢者の方や、
物を持っての移動をあきらめていた方などへ。
porterなら生活をもっと自分らしく、
楽しくするための手助けをしてくれそうです。
- *TAISコードとは
- 福祉用具を身体状況に合わせて選択するためには、福祉用具の仕様・構造・性能等に関する情報が重要です。そこで、これらの情報は全国の製造事業者や輸入事業者から収集されデータベース化されています。このデータベースに登録した商品のコードをTAISコードといいます。
- *貸与福祉用具認定商品とは
- 心身の機能が低下し日常生活を営むのに支障のある要介護者等の、日常生活の便宜や機能訓練のため介護保険で貸出料が補助される介護用品のこと。
<< 前 | ▲ページトップ | 次 >>

歩行器といえば、堅牢な金属製のイメージですが、
ご家庭での使用を前提に、porterは天然木材を使用し
シンプルで美しいデザインに仕上がっています。



フレームはすべて天然ブナ合板。木目のナチュラルカラーは、
どんなインテリアスタイルにもしっくりと馴染みます。
木材によるフレーム構造により、軽量化も実現。

- ハンドルの高さは3段階調整可能。
- 使う人に合わせてお選びください。
(680mm・760mm・840mm)
- トレイの高さは680mm固定です。


握り心地も木材ならでは。
軽くて美しく、やさしい室内歩行器、それがporterです。
<< 前 | ▲ページトップ | 次 >>

この商品は組立式です。
商品到着後、お客さまご自身で組立ててご使用ください。
パッケージ同梱の「組立説明図」に従って、付属の工具で組立てることができます。(1年間保証書付)
<< 前 | ▲ページトップ