


静岡県にある株式会社アスカムさんは、日本の森林資源の保護のため、長年にわたり間伐材の有効利用を進めてこられました。
その間伐材利用の一環として生まれたのが、選択吸着炭「セラミック炭」です。

選択吸着炭とは、「嫌な臭いの分子」と「アロマなどの芳香分子」を分けて、「嫌な臭いの分子」のみを吸着する「炭」のこと。
この選択吸着炭「セラミック炭」フィルターのおかげで、お部屋の空気から嫌な臭いだけを除き、アロマの香りだけを行き渡らせる脱臭芳香器アルーマが生まれました。
家の中で過ごすことの多い方や、要介護のご家族がいるお部屋、
ペットを飼われているお部屋など。
臭いに対する気遣いが必要な場合でも、
脱臭芳香器アルーマをお部屋の隅に置くだけで、嫌な臭いを低減させ、
お好みのアロマがお部屋いっぱいに広がります。
アルーマにはヒノキオイルが付属されていますので、
すぐにでも香りをお楽しみいただけます。
アルーマのもうひとついいところは、
そんな優れた性能を持ちながら電気や火を使わず音もないことです。
デリケートなお部屋に使うものだからこそ、ここは大切なポイント。
「自然の木が持つチカラを最大限に利用したい。」
森林を守り大切に育ててきたアスカムさんならではのこだわりから生まれた
まさにエコな脱臭芳香器なのです。
<< 前 | ▲ページトップ | 次 >>


静岡県産ヒノキを本体に使った本体のキューブの形は、
日本の伝統的な道具である重箱をモチーフにデザインされていて、
3段の箱それぞれに機能があります。


1の箱:アロマのお部屋
間伐材から生まれたヒノキチップが敷き詰められ、その上にエッセンシャルオイルを拡散させるためのシートを敷きます。
お好みのエッセンシャルオイルでお部屋におだやかな香りを拡げます。

2の箱:脱臭のお部屋
特許取得の選択吸着炭「セラミック炭」フィルターが、臭いの分子をより分け、嫌な臭いの分子だけを吸収し空気をキレイに。

3の箱:癒しのお部屋
付属のボタン電池「ゆらぎLEDライト」がやさしい光を放ち、ひのきの木目を一層引き立てます。

嫌な臭いを吸着し、やさしい香りを放ち、癒しの光を灯す。
和室にも洋室にも似合うキューブフォルムのアルーマは、
ココロに効く素敵なインテリアです。
<< 前 | ▲ページトップ | 次 >>


・静岡県産天然ヒノキの本体
・カラートップカバー
・選択吸着炭「セラミック炭」フィルター(約2年間有効)
・ヒノキチップとアロマ拡散シート3枚
・ヒノキアロマオイル
・LEDライト(ボタン電池 CR-2450)

モダン&ナチュラルでお部屋にも自然に溶け込む
「ウォールナット」のトップカバーが加わりました。

- ウォールナット

<< 前 | ▲ページトップ