

WOODNOTESは、触れてみるとすぐわかります。
しっかりした張りがあって、手触りもサラりとしていて、
普通の繊維製品とは明らかに素材が違うなとわかります。

その秘密は、ペーパーヤーンと呼ばれる、
木材から生まれる紙を原料にした繊維です。
ペーパーヤーンの特徴は、通気性、耐久性、防炎性に優れ、
紙の繊維の一本一本が長いため、ほとんど埃が出ず、
お年寄りや子供たちそして、埃に対するアレルギーをお持ちの方にも
安心して使っていただけます。
また、WOODNOTESのペーパーヤーンは100%リサイクルが可能とのことです。
さすが、環境と福祉の先進国、森の国フィンランドの製品ですね。
写真中のお皿は、こちらのページでご紹介しています。>>
写真中のスプーンは、こちらのページでご紹介しています。>>

<< 前 | ▲ページトップ | 次 >>


一人分のランチョンマットとして使えるサイズのプレースマットは、
どんな色のテーブルトップや、
テーブルウエアとも合わせやすいナチュラルなカラーで、5色の展開です。

ランナーは、120cmの長さを利用して、
個性的なコーディネートも楽しめます。
こちらは、ブラックとナチュラル系の2色。
WOODNOTESは料理や食器を乗せるだけでなく、
テーブル、チェストなど家具に加えるアクセントとして
使っても素敵です。
また、最後にちょっとしたアイデアですが、
張りのある素材の特性を生かして、プレースマットのセンターにカードを張り、紐を直接つけてみました。

どうでしょう、ちょっとした和風の壁掛け(タペストリー)の出来上がりです。
<< 前 | ▲ページトップ | 次 >>
プレースマット (350×450mm)

- ホワイト/ナチュラル

- ブラック/ストーン

- ブラック/ナチュラル

- ストーン

- ブラック
ランナー (350×1,200mm)

- ストーン

- ブラック
<< 前 | ▲ページトップ