COOCAN (クゥカン) は、こだわりのインテリアとインテリアショップ、厳選した不動産物件等をご紹介する<新コーディネート型サイト>です。

COOCAN
ホーム インテリアショップ COOCANスタイル 空間クリエイター 編集のウラガワ こだわりの愉しみ
HOME 空間クリエイター
  <敬称略>
潤井 一壮
潤井 一壮
1977年生まれ。兵庫県出身。
京都造形芸術大学デザイン科情報デザインコース卒。
視覚そのものをテーマに作品を展開する現代美術作家。C.A.P.(特定非営利活動法人芸術と計画会議)正会員。
現在は、CAP HOUSEプロジェクトを中心に活動中。
http://homepage.mac.com/urui/
 
中野 薫
中野薫
大阪生まれ。
「株式会社 光画」セクションマネージャー・ディレクター。
当サイト「COOCAN」の編集企画を担当。
主に流通関係のホームページ・カタログ等のディレクションを手掛ける。
宴会のしきりが特技。
 
徳田正樹
徳田正樹
京都生まれ。
京都の大学にて建築・インテリアを学ぶ。
内装会社を経て、2000年 IREMONYA DESIGN LABO入社。
http://www.iremonya.com/
 
大塚民生
大塚民生
ST・LIFE設計室主宰。
陶芸の町・兵庫県丹波篠山今田町の貸し農園付き物件、「今田の舎(いえ)プロジェクト」を企画・設計する。
 
蔵本彩弥
蔵本彩弥
京都芸術短期大学立体コース専攻科卒
大阪の某写真スタジオのスタイリストを経て'00年フリーになる。
主な仕事はインテリア、雑貨のスタイリング。
'02年 京都新風館でのイベントG.S.S(GOODS SAVIVAL STORE)を機に今までの活動を融合させて独自のスタンスでの雑貨アーティストの活動を始める。
'03年 自分らしい花嫁のためのネットショップ「WEDDING GOODS DECO」 を立ち上げ、制作、運営を行う。
 
松尾美香
松尾美香
大阪生まれ。東京理科大学理工学部建築学科、
東京理科大学大学院建築学科卒。
1級建築士事務所「I.C.U」を経て独立。
1級建築士事務所「galapagos」設立。
武田 京子
武田京子
大阪 岸和田生まれ。
武庫川女子短期大学生活造形学科インテリアコース卒業
建築設計事務所等を経て、2003年 東西新風堂入社。インテリアコーディネーター
 
寺田順三
寺田順三
1961年生まれ。
1986年ゴーズデザイン入社
2000年カムズグラフィック設立
2001年以降 全国で数々の個展を開催
その後多くのオリジナル雑貨を全国で販売。
ヨーロッパの古い絵本を思わせるノスタルジックな画風に魅了された多くのファンをもつ。
http://www.comes-graphic.jp/
 
広渡孝一郎・早苗
広渡孝一郎
1949年 京都府生まれ
1967年 大阪工業大学高等学校建築学科卒業
1975年 フランス・イタリア・ロシアの旅
1979年 K・ART工房開設
1983年 広渡建築設計事務所に改名
1999年〜大阪市立大学生活科学部非常勤講師
一級建築士/所属団体:JIA(日本建築家協会)住宅部会
受賞歴/第5回OM地域建築賞住宅部門優秀賞
http://homepage3.nifty.com/hirowatarihome/
広渡早苗
1957年 大阪府生まれ
1977年 大阪工業技術専門学校建築学科卒業
     KAYA建築計画研究所を経て
1983年〜広渡孝一郎と広渡建築設計事務所を共宰
2001年 バンタンキャリアスクール非常勤講師
二級建築士・インテリアプランナー/所属団体:女性建築技術者の会・大阪
http://homepage3.nifty.com/hirowatarihome/
 
伊藤直子
伊藤直子

大阪生まれ。
1998年 着物アロハ製作を構想し、翌年試作品完成。
2000年 手売りによる販売を始める。5月にインターネットにより販売を開始する。
2001年 雑誌、テレビ等のメディアでの紹介や、百貨店の出店のオファーが増える。
2003年 デニム、Tシャツ、コサージュの販売開始。
2004年 店舗兼事務所開設。
http://www.kimura-ya.com

 
伊藤直子
伊藤直子
島根生まれ。京都嵯峨美術短期大学卒。
「株式会社大阪IDC写真センター」チーフスタイリストを経て独立。
同センター、メンバースタイリストとなる。
主なクライアントは、「松下電工」、「松下電器産業」、 「トヨタホーム」、「積水化学」、「積水ハイム」、 「S×L」、「トステム」、「ヤマハ」、「エース」、 「千趣会」、「ムトウ」など。

こだわりシニアに贈るギフト通販サイトCOOCAN++

ページTop



© Copyright 2006,COOCAN 本サイトに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。